コンテンツへスキップ
           

Action Talking
金沢営業所

自社の強み、付加価値をアピールし、
競合市場を切り崩していく。

OUTLINE

金沢営業所は、石川県のあらゆるエリアを担当しています。当社は北陸のものづくり産業に貢献できる商社であり、その歴史に誇りを感じています。 営業の仕事はお客様とのお付き合いがずっと続くのが魅力。一つ商品を売っておしまいではなく、次の提案、次の展開が続いていく。信頼関係が構築され、それが新しい売り上げに結びついていくのが魅力です。

森田 太樹

森田 太樹
金沢営業所 所長/2000年入社

大阪出身、結婚を機に金沢に転居。営業経験を生かして当社に。この仕事は「お客様との長いお付き合いが魅力」。

大谷内 文也

大谷内 文也
金沢営業所/2016年入社

ホテル業から転職。接客業で培ったコミュニケーション力で新規顧客を続々ゲット。オフは飲みに行くのが好き。

SECTION 1

地元産業に貢献できる仕事。

森田 大谷内さんはUターン就職でしたね。

大谷内 はい。大学で観光を専攻し、リゾートホテルを展開する会社に就職して3年。やりがいはありましたが、土日も、盆も正月もない仕事ですし、いずれは実家のある金沢に戻りたいという思いがあったので、転職することにしました。

森田 どのようにして当社に入社したのですか?

大谷内 業種はこだわりませんでしたが、接客業をしてきたので、営業職に就きたいと思いました。転職サイトなどで様々な業界を調べた中で、当社は北陸のものづくり産業に貢献できる商社だと思い、入社を決めました。金沢採用です。

森田 お客様を迎えるホテル業から、お客様の元へ出向く商社の営業職へ。仕事内容は大きく変わりましたが、1年目は大変でしたか?

大谷内 特に不安はなかったですが、勉強はめちゃくちゃしました。まずは先輩と一緒にお客様を訪問して、その会社が何をしているのか、当社は何を納めているのか、どんな提案をしたらいいのかなどを徹底的に覚えました。専門用語はすぐに先輩に聞いて、その日のうちに頭に入れるようにしました。

森田 前向きに勉強するスタンスは大谷内さんのいいところですよね。要はやる気です。仕事に懸命に向き合っていれば、知識は自ずとついてきますから。

SECTION 2

自分の力で新規開拓する面白さがある。

森田 仕事の面白味はどんなところに感じますか?

大谷内 私は今、県先端部の地域を担当しています。この地域はこれまで当社があまり開拓してなかったエリア。そんなゼロベースのエリアで少しずつ人脈を紡ぎながら営業展開し、ようやく新規のお客様に口座を開設してもらうことができ、その売り上げは全部自分が生み出したと思うと、やりがいを感じます。

森田 当社は富山では老舗商社ですが、石川では出先機関なので、地場の商社に比べると知名度は低い。だから本社以上に開拓努力が求められます。例えば主力商品でない小さな商品も拾い上げて売上げにしていかなければならない...。訪問先では門前払いもあるし、「どこの会社?」とぞんざいにされることもあるし、それなりに苦労はあるよね。

大谷内 全然平気ですよ。入社してすぐ、森田さんに言われたのは「行って断られても当たり前。でもプラス1になれば儲けもん。だから行かないより行った方がいい」ということ。私自身、ホテル時代にかなり面倒なお客様にも接してきた経験があるので、多少のことは動じませんよ(笑)。

森田 打たれ強いよね。大谷内さんの臆せず、果敢に攻める姿勢はとても評価していますよ。私もこの仕事には面白味を感じています。営業職にはいろんな種類があるけど、この仕事はお客様とのお付き合いがずっと続くのが魅力。一つ商品を売っておしまいではなく、次の提案、次の展開が続いていく。信頼関係が構築され、それが新しい売り上げに結びついていくのが魅力です。

SECTION 3

他社にない付加価値を提案していく。

森田 当社は働きやすい会社だと思いますか?

大谷内 きちんと休めますし、有休も取りやすいのでプライベートのスケジュールが立てやすいです。仕事に関しては厳しいマニュアルがなく、自分のやり方で進められる点がいいと思います。

森田 確かに。「やっちゃダメ」なことって、ほとんどないですよね。その分、責任も大きいけど...。
では最後に目標を教えてください。

大谷内 ここには優秀な先輩がたくさんいます。みなさん個性的だし、いろんなスキルをもっておられます。いまはそんな先輩方のいいところを吸収し、自分なりの営業スタイルを確立していきたいと思っています。

森田 金沢営業所は営業4名、事務2名の6名体制。今後も「攻めの姿勢」で取り組んでいきたいと思っています。
①新規・休眠顧客の開拓すること、②顧客を深く耕して新たな受注を獲得すること、③競合他社にない付加価値を高めていくこと。
この3つを柱として受注増を目指したいと思っています。そのためにも若い戦力が必要。大谷内さんのような前向きな人が来てくれるといいんだけど。

大谷内 基本、くよくよ落ち込まない人なら大丈夫じゃないですか?

森田 そうだね。あれこれ気にしない人。明るく、大らかな体育会系のノリが向いているかもね(笑)。

FUTURE

実現したい未来

森田 太樹

森田 太樹

大谷内 文也

大谷内 文也

 

SCHEDULE
金沢営業所:ある1日のスケジュール

   
8:30 朝礼、メールチェック、見積・問い合わせ対応
10:30 A社 営業
11:20 B社 納品
11:30 C社 納品
12:00 昼食
13:30 D社 営業
14:40 E社 納品
15:10 F社 営業
16:00 帰社、メールチェック、見積・問い合わせ対応
17:15 帰宅