
お知らせ
第1回伝動機器/ケーブル保護機器講習会を開催しました。
()
弊社と株式会社椿本チエイン共同で、第1回伝動機器/ケーブル保護機器講習会を企画し、
2017年9月5日(火)に講習会を開催しました。
御多忙中にもかかわらず、9社合計26名の方が講習会に参加されました。
多数御参加を頂きまして、改めて感謝申し上げます。
講習会スケジュール
AM9:30~AM9:45 オリエンテーション、開講の挨拶 株式会社鳥羽 事務局
AM9:45~AM10:00 椿本チエイン会社案内 株式会社 椿本チエイン 北陸営業所 牧野様
AM10:00~PM12:00 ドライブチェーン&スプロケット、小形コンベヤチェーンについて
株式会社 椿本チエイン 商品企画課 武田様
・ドライブチェーンとは ・ドライブチェーンの特長と種類 ・スプロケットとは ・スプロケットの種類
・小形コンベヤチェーンとは ・小形コンベヤチェーンの特長と種類 ・アプリケーション紹介 ・選定について
PM12:00~PM12:45 昼食、休憩
PM12:45~PM13:00 椿本チエイン会社紹介(動画鑑賞) 株式会社 椿本チエイン 北陸営業所 牧野様
PM13:00~PM14:30 ケーブル保護機器(ケーブルベヤ)について
株式会社 椿本チエイン 商品企画課 上野様
・ケーブルベヤとは ・ケーブルベヤの特長と種類 ・アプリケーション紹介 ・選定について
PM14:40~PM15:30 タイミングベルト&プーリについて
株式会社 椿本チエイン 商品企画課 中西様
・歯付きベルトとは ・歯付きベルトの特長と種類 ・プーリとは ・プーリの種類
・アプリケーション紹介 ・選定について
PM15:40~PM16:10 噛合いチェーン駆動リフタ(ジップチェーンアクチュエータ)について
株式会社 椿本チエイン 北陸営業所 牧野様
・ジップチェーンアクチュエータとは ・ジップチェーンアクチュエータの特長
・アプリケーション紹介 ・選定について
PM16:10~PM16:20 アンケート記入
今回初めて「伝動機器/ケーブル保護機器」の講習会を開催致しました。アンケートでは、他の機器の講習会があれば参加したい
との声もありましたので、引き続き開催できるように改善をしながらやっていきたいと思っております。